テレビの買い替えで古いテレビを処分する場合には、購入する店舗に依頼すれば引き取ってもらえます。
ただし、無料の引き取りではなく「リサイクル費用+引き取り費用」が必要です。
また、買い替え以外のテレビの正しい処分方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
テレビは家電リサイクル法の対象になる
テレビは家電リサイクル法の対象となるため、粗大ごみとして処分できません。
家電リサイクル法とは2001年4月1日に施工された法律で、テレビ・エアコン・冷蔵庫(冷凍庫含む)・洗濯機(乾燥機含む)の、家電4品目が対象です。
家電4品目から有用な部分や材料をリサイクルして、廃棄物を減らし資源の有効活用を推進するのが目的です。
そのため、不要になったテレビは、家電リサイクル法にしたがって処分しなければなりません。
なお、家電リサイクル法では「ブラウン管テレビ・液晶テレビ・プラズマテレビ」のみが対象で、ポータブル液晶テレビや液晶モニターは対象外です。
これらは、小型電化製品として処分しなければなりません。
テレビを処分するにはリサイクル券が必要
家電リサイクル法にしたがってテレビを処分するには、リサイクル券の購入が必要です。
リサイクル券には「料金郵便局振込方式」と「料金販売店回収方式」の2種類があり、それぞれで購入方法が異なります。
ここでは、それぞれのリサイクル券の購入方法や概要を紹介しましょう。
なお、テレビの処分費用は「リサイクル券+引き取り費用」で計算されます。
リサイクル券は、テレビのメーカーや種類、サイズによって価格がきまっているため、どこで処分しても費用は変わりません。
ただし、引き取り費用は利用する業者によって異なります。
【料金郵便局振込方式】の家電リサイクル券
料金郵便局振込方式とは、自治体が指定する引き取り場所にテレビを運んで処分を依頼する方法です。
郵便局に備え付けられている「家電リサイクル券用紙」に必要事項を記入し、その場でリサイクル料金を支払います。
なお、支払いには窓口203円・ATM152円の振込手数料も必要です。
手数料を含めたリサイクル料金の支払いは、現金もしくは通帳残高からのみ可能で、クレジットカードや電子マネーは使えないためご注意ください。
【料金販売店回収方式】の家電リサイクル券
料金販売店回収方式のリサイクル券は、券面が緑色なのでグリーン券とも呼ばれています。
新しいテレビを購入した際に古いテレビを店舗に引き取ってもらうときや、店舗が提供する引き取りサービスを利用するときに使うリサイクル券です。
料金販売店回収方式のリサイクル券は、まちの電気店や家電量販店に用意されていて、必要事項を記入してリサイクル料金を支払います。
店舗に引き取り費用と一緒にリサイクル料金を支払うため、振込手数料は不要です。
リサイクル券への記入方法
料金郵便局振込方式はコードで記入し、料金販売店回収方式では該当欄にチェックを入れるなど、記入方法に少し違いがあるものの、基本は同じです。
リサイクル券には「住所・氏名・電話番号」と、テレビのメーカー・大小区分を記入します。
メーカー名は各リサイクル券に記載がありますが、メーカーが分からない、該当しないメーカーの場合は「999」を記入すれば大丈夫です。
テレビの大小区分は「15インチ以下=小」「16インチ以上=大」となります。
不要なテレビの処分方法6つ
ここでは、不要なテレビの正しい処分方法を6つ紹介します。
①テレビを購入した店舗に依頼する
テレビを購入した店舗に古いテレビの処分を依頼する方法が、もっとも簡単で安価な処分方法です。
リサイクル券へのメーカーや区分コードなどの記入方法は店舗スタッフが教えてくれますし、引き取り費用も安価です。
また、店舗へ持ちこまなくても購入した新しいテレビの搬入時に引き取ってもらえるので、大型テレビでも問題なく処分できます。
処分する際の面倒な手続きや古いテレビの運搬の手間が省けるので、おすすめの方法です。
②購入した店舗に依頼する
買い替えでなく古いテレビだけを処分したい場合は、テレビを購入した店舗に依頼できます。
テレビを販売した店舗は、購入者から処分の依頼を受けたら必ず引き受けなければならないことが家電リサイクル法で定められているので、必ず引き取ってもらうことが可能です。
ただし、店舗によって引き取り費用は異なりますが、多くの店舗で買い替えの場合よりも費用が高くなる傾向にあります。
この場合も、店舗から専門スタッフが引き取りにきてくれるので、面倒な手続きや古いテレビの運搬の手間は省けます。
③自治体が指定するリサイクル回収業者に依頼する
テレビを購入した店舗が分からない場合や、すでに店舗がなくなっている場合は、自治体に問い合わせてみましょう。
引き取ってくれるまちの電気店や家電量販店、自治体が指定するリサイクル回収業者を紹介してもらえます。
ただし、指定された場所まで古いテレビを運搬しなければならない場合が多いです。
なお、自力で運び込む場合は業者に運搬してもらうわけではないので、収集運搬料金はかかりません。
また、地域が限定されることや大型テレビに対応していないことも多いので要注意です。
無許可業者への引き渡しは控えよう
自治体に指定されていない無認可業者も存在しているので、要注意です。
トラックで住宅を回り廃品回収を行っていたり、空き地を利用して不用品回収をしていたりする無認可業者を利用すると、高額な処分費の請求や不法投棄のおそれもあるので、引き取り依頼は控えましょう。
④指定引き取り所に持ち込む
一般財団法人 家電製品協会が提供している「指定引取場所検索」で確認できる、指定取引所に持ち込めば正しい処分が可能です。
しかし、マイカーに乗らない大型テレビや1人では移動できないテレビなどは、持ち込むことができません。
この処分方法は、自力で移動が可能な重量・大きさのテレビに限られるでしょう。
⑤リサイクルショップに依頼する
テレビがそれほど古くなく傷などもないよい状態なら、リサイクルショップに依頼すれば買取ってもらえる場合があります。
リサイクルショップへの持ち込みはもちろん、出張買い取りを提供する店舗もあるため、自分で運ぶことなくテレビを売ることも可能です。
ただし、どんなテレビでも買取できるわけではなく、主に製造から5年以上経っているテレビや人気のないメーカー・サイズのテレビは買い取ってもらえない場合が多いです。
そのため、リサイクルショップで買い取ってもらいたい場合は、事前に店舗へ相談しましょう。
⑥フリマアプリや掲示板サービスに出品する
昨今、個人間で中古品の売買ができるフリマアプリも多くあり、処分したいテレビを出品すれば買い手が見つかる可能性も高くなっています。
また、地元の掲示板とも呼ばれているジモティなど、処分したい人とほしい人とのマッチングが可能なサービスに登録するのもテレビの処分法としてよい手段です。
なお、テレビは大きくなればなるほど送料が高くなるので、これらのサービスを利用して処分したい場合はしっかり調べて出品しましょう。
また、すぐに買い手や引き取り手が見つかるとは限らないので、処分できるまでに時間が必要な点にも留意してください。
デンキチWebでもテレビの引き取りが可能!
デンキチWebでも、リサイクル法にしたがったテレビの処分を受け付けています。
テレビを新しく購入される際、古いテレビのリサイクルの引き取りには下記料金がかかります。
リサイクル料金+収集運搬料金+大型配送料金(+設置料金)
自宅に回収業者が訪問し、テレビなどの処分を行います。
費用の詳細などは、下記をご覧ください。